
リムジンってなに?
リムジンの特徴、歴史、種類、利用シーン、価格について知る
リムジンはデートや記念日など、特別な日の移動手段として世界中で愛されています。
存在感のある車体と洗練された外観は、一瞬で注目の的となり、特別な日をさらに特別なものに変えてくれます。リムジンに乗る瞬間は、まるで海外セレブのような気分に包まれることでしょう。
ここでは、そんなリムジンの魅力や特徴についてご紹介します。
LIMOUSINE OVERVIEW AND FEATURES
リムジンの概要と特徴

リムジンとは、「運転席と客席との間に仕切りのある大型高級車」または「空港の旅客を送迎するバス」のことを言います。
ここでは、前者のリムジンについてご紹介します。
誕生当時は、御者と乗客の個室とが仕切られた馬車のことを指していました。その後、自動車が発明されると、運転席と客席との間に仕切りのあるセダンが登場し、リムジンと呼ばれるようになりました。
現在では、リムジンの多くは車体の全長を延ばし、ラグジュアリーな内装を備えています。

リムジンの特徴としては、大型で広々とした空間、豪華な内装、快適な乗り心地、安全性が挙げられます。
車内はまさに贅沢そのもの。
広々とした空間には、快適な本革のシート、高級な音響システム、プライバシーを守るための仕切りが備わっており、まるで移動中のスイートルームのような雰囲気が楽しめます。

また、プロの運転手がハンドルを握るため、安全かつスムーズな移動が可能です。
特にデートや記念日では、運転のストレスを忘れ、お祝いしたい相手とゆったりくつろぐことができます。
リムジンの魅力は、その特別感だけでなく、利便性にもあります。
大勢の友人や家族と利用すれば、1人あたりの費用を抑えながら、一緒にワイワイと移動を楽しむことができます。
TYPES OF LIMOUSINES
リムジンの種類
リムジンの種類は、大きく分けて以下の3つに分けられます。
ストレッチリムジン

ストレッチリムジンは、ベース車を延長して作られたリムジンです。
一般的に、リムジンといえばこのストレッチリムジンを指します。
客席のスペースが広く、豪華な内装が施されている点が特徴です。
コンバーチブルリムジン

コンバーチブルリムジンは、屋根が開閉できるリムジンです。
晴れた日には、屋根を開けてオープンエアーを楽しむことができます。
結婚式やパーティーなどの特別なイベントによく利用されます。
バスリムジン

バスリムジンは大型バスをベースにしたリムジンで、通常のバスよりも長く、多くの人を乗せることができます。
いわゆる「空港リムジンバス」「エアポートリムジン」では、このバスリムジンが使われています。
空港送迎のほかに、ホテルの送迎、観光などでも利用されています。
TYPICAL TYPE OF LIMOUSINES
リムジンの代表的な車種
リンカーン タウンカー

アメリカのフォードが展開する高級車ブランド「リンカーン」。
リムジンの王道中の王道とも言えるモデルで、リムジンと言えばこのデザインを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
3代目の生産は2011年に終了しているものの、現在でもパーティー用リムジンとしてよく利用されています。
リンカーンリムジンの特徴は、エレガントなフォルムと、大型で広々とした車内空間。
車内はラグジュアリーな内装が施されており、優雅な移動を楽しむことができます。
ハマー H2

ハマーH2は、アメリカのゼネラルモーターズ(GM)が製造・販売していた大型SUVです。
アメリカの軍用車であるHMMWV
(ハンヴィー)をベースにした民生用SUVのため、タフで力強いデザインと、高いオフロード性能が特徴です。
ワイルドなボディをストレッチしたハマーリムジンは、迫力がありまさに圧巻。
一方、内装はラグジュアリーなので、外観とのギャップを楽しむことができます。
悪路でも走破性に優れており、長距離でも疲れにくく快適な乗り心地を備えています。
なお、ハマーブランドは2010年に生産が終了しましたが、2021年にアメリカの自動車メーカーであるGMCから電気自動車として復活しています。
キャデラック エスカレード

アメリカのゼネラルモーターズ(GM)が展開する高級車ブランド「キャデラック」のリムジンは、リンカーンとともにアメリカのリムジン業界で人気のモデルです。
スタイリッシュな外観と豪華な内装が特徴で、VIPや海外セレブがイベントに参加する際に使われることも。
ハリウッド俳優のシルベスター・スタローン氏が以前、エスカレードESVのリムジンを所有していたことでも知られています。
クライスラー 300

クライスラー300は、アメリカに本拠地を構えるクライスラーブランドが販売する高級セダンです。
クライスラー300のリムジンは、セダンの雰囲気をそのままに、ゆったりとした空間を演出しているのが特徴。
迫力がありながらも、シンプルでエレガントなデザインです。
USAGE SCENE OF LIMOUSINE
リムジンの利用シーン
リムジンはビジネスでの移動やVIPの送迎、空港やホテルへの移動だけでなく、さまざまな用途に使われています。
ショーファードリブン

ショーファードリブンとは、運転手付きでリムジンを利用することです。
運転する必要がないため、移動の疲れを軽減しながら、安全な移動をできるのが特徴です。
結婚式

リムジンは、結婚式にもよく利用されます。
新郎新婦がリムジンで結婚式場に向かう様子は、とても華やかです。
また、結婚式の二次会や披露宴などの移動に利用されることもあります。
パーティー

パーティーの送迎に利用されるのはもちろん、リムジンの広い車内を利用して、パーティーやイベントを開催することもできます。
恋愛リアリティ番組「バチェラー」シリーズでは、参加女性が1人ずつリムジンでパーティー会場に登場する演出が定番です。
イベント

リムジンは企業のPRイベントや芸能人の移動など、華やかなイベントの演出にもよく利用されます。
アカデミー賞授賞式ではリムジンから俳優が降り立ち、レッドカーペットを歩く姿が印象的です。
観光

ラグジュアリーな旅行の演出として、観光でも利用されます。
リムジンで観光スポットを巡れば、より快適で安全に観光を楽しむことができます。
PRICE AND MAINTENANCE COSTS
リムジンの本体価格と
維持費

一般的なストレッチリムジンの本体価格は、ベース車種やボディサイズ、内装のグレードなどによって異なりますが、1,500万円から3,000万円程度と高額です。
オプション設定でさらに費用がかかる場合もあります。
あわせてガソリン代や自動車税、任意保険といった維持費も高くなります。
リムジンは一般的な乗用車よりも排気量が大きいため、排気量によって税額が決まる自動車税は必然的に高くなります。
排気量の大きいリムジンはエンジン重量が重く、燃費が悪いため、ガソリン代も上がります。
車両価格が高いため、任意保険も高額となります。
その結果、リムジンの維持費は、一般車両に比べて1.5倍から2倍程度かかると考えられます。
購入にも維持にもなにかとお金がかかるリムジンですが、レンタルリムジンサービスであれば数万円から利用可能です。
SUMMARY
まとめ

リムジンは、高級感や特別感を演出したい方におすすめです。
大型で広々とした空間、ラグジュアリーな内装、快適な乗り心地、安全性など、特別な日に必要な要素をすべて備えています。
アルファディアのプレミアムリムジンサービスでは、本体価格や維持費を気にすることなく、30分 19,800円から気軽にリムジンを楽しむことができます。
当社では、ストレッチリムジンのリンカーンおよびハマーH2をご用意しております。
お客様のご要望やご予算に合わせて、最適なプランをご提案いたしますので、ぜひお問い合わせください。